• 金融
  • 生損保
  • インフラ
  • 製造業
  • 業界横断

DNPノウハウ継承支援サービス

ナレッジ継承
ベテラン社員からのノウハウ継承を支援!企業の持続的成長に貢献します

生成AIの登場により、あらゆる情報が“活用するためのデータ”になる時代がやってきました。
でもいざ使おうとすると、生成AIに与える“データの質と量”が足りておらず、特にベテラン社員に蓄積された「言語化されていないノウハウ」が見過ごされがちです。
それは、企業にとって最大の資産でありながら、継承も共有も簡単ではありません。いまこそ、“埋もれた知見”をデータに変えるタイミングです!

DNPノウハウ継承サービスページタイトル

こんなお悩みはありませんか?

急速に進む少子高齢化により人手不足が深刻化する中で、「この人がいなくなったら業務が回らない」そんな状況に不安を感じている企業が増えています。
ベテラン社員にノウハウが偏り、本来そのノウハウを引き継ぐはずの中堅層は就職氷河期の影響で層が薄く、若手にはスキルも時間も足りない...
そんな世代構造のギャップが組織全体のリスクとして浮上しています。貴社も以下のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

悩む女性
作業品質が安定しない

個人の経験差により作業の品質やスピードに
差が生じ、全体の品質が不安定になる

混乱する男性
同じトラブルが繰り返される

過去の失敗談や対策事例が共有されず、
同じミスやトラブルを繰り返してしまう

がっかりする男性
ベテランの退職に伴うノウハウ喪失

競争力や差別化の強みである技術や知見を、
一斉に失ってしまうリスクがある

仕組み化を阻む、よくある"つまずきポイント"

上述のお悩みを解決するために、ナレッジやノウハウを継承する仕組み化が急務となっています。
その仕組み化に取り組もうとする企業も増えていますが、実はそこでいくつかの乗り越えるべき壁が出てくるのが実情です。
ここでは、当社に寄せられるご相談の中でも、特に多い「リアルな障壁」をご紹介します。

成果が出ていないグラフ
ツールを導入しても定着しない

パッケージ化されたナレッジツールは
導入しやすい一方で、スキルが求められる

データ異常
保持しているデータの質が悪い

デジタル化したデータを取り込んでも
検索や出力の精度が悪く、実用に至らない

ノウハウ不足
不足している情報が多い

ベテランの脳内にある暗黙知を形式知にする
術がわからず、情報が不足している

ノウハウ継承の仕組みを作るためのアプローチとは?

「ツールを入れればいい」「とりあえずデータを集めれば何とかなる」そんなアプローチでは、多くの場合うまく機能しません。
仕組みを定着させ、継続的に機能させるためには、全体設計が不可欠です。
以下にご紹介するのは、当社が実践してきた"ノウハウ継承の仕組み化"のプロセスです。

ステップ1
情報活用の目的を明確にする

目的が曖昧だと情報は活用されません。
ノウハウを何のために残し、どの業務に
どう活かすかを明確化します。

ステップ2
情報を活用できる形に変換する

情報を活用可能な形に整えることが重要です。
生成AIが理解しやすく、かつ分析に適した
意味のあるデータに変換します。

ステップ3
情報の量を増やす

情報の高度活用には情報"量"も必要です。
ベテランの脳内にある暗黙知は形式知化し、
紙ドキュメントは電子データに変換します。

「DNPノウハウ継承支援サービス」で貴社にとって最適なノウハウ継承を実現します

DNP内部で蓄積された豊富なノウハウ継承の実践知を活用し、情報の形式知化からデータ活用までを一気通貫で提供します!
BPR、BPO、SaaSの3つの複合的なアプローチにより、貴社にとって最適なノウハウ継承の仕組みを構築します。

事例紹介

DNP内部での実践的な取組み事例を始めとして、多くの企業さまをご支援しています。


機能1:ノウハウ形式知化

DNP牛久工場(開発部門)
大手自動車メーカーさま


機能2:文書電子化

大手エネルギー会社さま
大手鉄道会社さま
※その他多数


機能3:データ構造化

大手自動車メーカーさま
大手素材メーカーさま


機能4:生成AI活用支援

大手損保会社さま

業界別ユースケース

業種・業界・部門の枠を超えて広がるノウハウ継承のニーズに応えます。
こんな方々におすすめのサービスです!詳細はダウンロード資料をご確認ください。

製造業界で働く男性
製造業界:運用保守部門

設備の調整やトラブル対応を行っている

エネルギー業界で働く男性
エネルギー業界:品質保証部門

製品の品質検査や評価を行っている

金融業界で働く女性
金融業界:事務部門

手続きや事務処理を行っている

ノウハウ継承は、私たちにお任せください!

ノウハウ継承支援のプロ集団

スペシャリストのご紹介
エキスパートのご紹介

BPRスペシャリスト中塚(サービス責任者)のコメント

私たちは、お客さまそれぞれの状況に寄り添い、ノウハウ継承の仕組みづくりを共に進めてまいります。自社工場の開発現場で実践的に蓄積・体系化してきた知見を活かし、効果的で持続可能な仕組みをご提供いたします。

初めてノウハウ継承に取り組まれる企業さまも、すでに施策を進めている企業さまもどうぞ安心してお任せください。ヒアリングから設計、実装、定着まで、私たち専門チームが伴走し、組織の成長を着実にサポートいたします。

いつでも気軽に相談できる"頼れるパートナー"として、お客さまが課題に直面されたときに、真っ先に思い出していただける存在であり続けたいと考えています。

お問合わせおよび資料請求

ご質問・ご相談については、以下からお気軽にお問合わせください。

関連事例

事例一覧

関連コラム

コラム一覧

関連サービス