• 業界横断

DNPアルコールチェック代行サービス

アルコールチェック
「直行直帰」「深夜・早朝」のアルコールチェック、本当にできていますか?

直行直帰のドライバーや、深夜・早朝に運転する従業員のチェック体制は、多くの安全運転管理者さま(補助者を含む)が頭を悩ませる大きな課題です。そして、その課題は特定の時間帯に限りません。日中の通常勤務時間であっても、管理者さまの不在時や、チェック業務そのものが負荷であることに変わりはありません。われわれが提供する「DNPアルコールチェック代行サービス」は、深夜・早朝から日中まで時間帯を問わず、24時間365日、貴社従業員さまへのアルコール確認業務を代行し、コンプライアンス遵守と業務効率化を実現します。

アルコールチェックの重要性

現場を悩ませる3つの"困りごと"
あなたの会社は解決できていますか?

2022年の道路交通法施行規則改正により、運転前後のアルコールチェックが義務化されて以降、安全運転管理者さまが抱える業務負担は増加の一途をたどっています。
また、企業の多くがコンプライアンス違反のリスクに直面しており、形式的なチェックや記録漏れによる法令違反は企業の社会的信頼を大きく損なう可能性があります。
こうした状況の中、現場管理者の業務負荷として、次の3点が挙げられます。

色々な課題がのしかかる男性
24時間体制の構築と
人的リソースの限界

「深夜に帰社する営業担当がいるが、その時間帯の確認者が不在」「休日出勤者の確認を誰が行うのか」など、限られた人的リソースでは24時間365日の確実なアルコールチェック体制の構築が困難となり、コンプライアンス違反リスクが高まります。

悩む男性
二重管理が引き起こす、
記録ミスとチェック漏れ

多くの企業が車両管理システムを導入し始めていますが、車両管理システムとアルコールチェック記録の「別管理」は、非効率な転記作業や二重管理を生み、多大な工数と記録ミス・検査漏れのリスクに直結しています。

悩む女性
アルコールチェックに関連する
付帯業務の負担増

検知器管理、記録保存、報告書作成など、アルコールチェック関連業務は管理者の業務時間の多くを占めており、コア業務への集中を妨げている可能性があります。

24時間365日体制の構築と車両管理システムを活用したアルコールチェック業務効率化

安全運転管理者さまが抱える課題を本質的に解決し、業務を効率化するためには、以下の3つのアプローチが不可欠です。

コンタクトセンターのオペレータ
24時間365日の完全サポート体制

深夜・早朝、休日など、時間帯を問わずドライバーが運転を開始・終了するタイミングで、必ずアルコールチェックが実行される体制を構築する必要があります。

効率化の成果を見た男性
車両管理システムを活用した
効率的な運用

既存の車両管理システムを活用する場合も、新たに導入する場合も、これらのアルコールチェック記録データを一元管理し、運用を効率化する必要があります。

握手
ノンコア業務を切り出し、
外部リソースの活用

アルコールチェックの運用には、検知器のメンテナンスやドライバーからの問合わせ対応など、多くの付帯業務が伴います。こうした付帯業務を一括して効率化し、管理者が本来の役割に集中できる環境を整えることが不可欠です。

社用車を利用するドライバーへの目視確認作業を代行します

DNPアルコールチェック代行サービスは、2022年4月の道路交通法施行規則改正に義務化された、運転前後のアルコールチェック目視確認を、24時間365日体制で代行するサービスです。当社の全国複数拠点のコンタクトセンターを活用し、深夜・早朝や休日、直行直帰など、あらゆる状況下でのアルコールチェックを実施します。

他社との最大の違いは、単なる運用代行ではなく、「DNP社用車管理サービス(Bqey)」との連携によるトータルソリューションを提供できる点です。既存で導入済みの車両管理システムを用いた運用代行も可能であり、システム導入から運用までワンストップでご提供します。さらに、管理者さまが抱える業務課題をヒアリングさせていただき、付帯業務までカバーする包括的なサービス体制で、貴社のコンプライアンス遵守と業務効率化をサポートします。

サービスフロー

DNP社内での導入成功を、企業のアルコールチェック課題を解決する力へ

社用車管理システム「Bqey」と「24時間365日の運用代行」。この組合せが、管理負荷とコンプライアンス遵守を同時に解決します。

企業のアルコールチェックにおける二大課題、「管理負荷の増大」と「厳格なコンプライアンス遵守」。DNPは、その解決策として、社用車管理システム「Bqey」と「24時間365日の運用代行」を連携させたワンストップ体制を構築しました。このソリューションは、DNP社内の車両管理にも採用され、「Bqey」で車両予約からチェック記録までを一元管理することで管理負荷を大幅に削減し、「24時間365日の運用代行」が深夜・早朝の不規則なスケジュールにも対応することで、チェック漏れのない万全のコンプライアンス体制を実現しています。

【関連サービス】 DNP社用車管理サービス(Bqey)

スマートフォンアプリから簡単に社用車の予約や車両鍵の施解錠、日常点検などの記録が行えるクラウドサービスです。このサービスの最大の特徴は、運転前のアルコールチェックに合格しない限り、ドアの解錠やエンジンの始動ができない点です。これにより、「検査しないと乗れない」「飲んだら乗れない」を確実に実現します。
DNP社用車管理サービス | 運転者管理 | モビリティ | ソリューション/製品・サービス | DNP 大日本印刷 別ウィンドウで開く

  • Bqeyは株式会社東海理化の登録商標です。

お問合わせ

ご相談や資料請求は以下よりお問合わせください

関連事例

事例一覧

関連コラム

コラム一覧

関連サービス