「なんとかなる!」精神で日々楽しみながら仕事に取り組む

#ポジティブ

#笑顔

#お酒好き

#赤羽

#ワークライフバランス

A.M.

入社年
2011年 新卒入社
職種
運用

担当業務について教えてください

生命保険会社の既存契約を適切に管理・見直しする保全業務における運用全体管理者として、業務の円滑な遂行と品質向上に取り組んでいます。
具体的には、得意先からの問い合わせ対応や、保全手続きの迅速かつ正確な処理を実現するための業務フローの構築・改善を行っています。
また、作業者の教育や指導を通じて、専門知識やスキルアップを図り、業務の品質を維持・向上に努めています。
管理者として得意先とのコミュニケーションを密に取り、業務の進捗状況や課題を適宜報告することが重要と考えています。
業務改善や効率化の提案を行うなど、得意先との関係を強化することにも注力しています。

仕事でやりがいを感じた瞬間は?

当日朝受領したデータをその日の夕方には出荷するというタイトなスケジュールの業務のため、時間に追われがちな職場なのですが、
自分で計画した通りに作業が進み、余裕を持って出荷を行えた日は大きな達成感があります。
また、作業者や同僚に相談された際に「さすがだね!相談して良かった!」と言ってもらえた時はとてもうれしく、もっと頑張ろうという気持ちになります。

1日の流れ

  1. 8:30

    出社、作業準備&社員朝礼

    作業準備があるため、早めに出社。社員で集まり、連絡事項などを簡単に共有します。

  2. 9:00

    朝礼・業務開始

    作業者が揃ったところで全体朝礼を行い、業務を開始します。

  3. 12:00

    昼食

    手軽にバランスの良い食事をとる事ができるので社員食堂を利用しています。どんなに忙しくても必ず昼食はとります!

  4. 13:00

    業務再開

    午後の作業開始のアナウンスを行い、進捗などを職場全体へ共有します。

  5. 15:00

    進捗確認

    業務の進捗状況を確認し、遅れている場合はフォローを行います。

  6. 16:00

    会議

    Teamsを利用し、営業・企画・品質保証の部門と定期的に打ち合わせを行います。

  7. 17:00

    出荷

    発送物を郵便局へ引き渡します。

  8. 18:00

    業務終了

    作業者が退勤した後に自分の仕事を片付け。19時頃までに帰宅するのが日々の目標です!

今後のビジョンについて教えてください

今の業務を担当するようになって1年弱が経ちました。業務にも慣れ、自ら積極的に動けるようになってきたと感じています。
しかし、私は現状に満足することなく、常に改善を目指す姿勢を大切にしています。
業務の効率化や新たな仕事の取り込みについて考え、どのように進めていくべきかを日々模索しています。
そのために、分からないことがあれば積極的に学び、成長していきたいと思っています。
また、共に働く仲間が快適に感じ、自由に意見を交わし合えるような職場を構築していくことも私の目標のひとつです。
業務以外の話題でも気軽に会話できる関係を築くために、自ら積極的に交流を図り、チームの結束を深めていきたいと考えています。

休日の過ごし方

  • 美味しいご飯やお酒で日々の疲れを癒します。
    会社から近いので赤羽に訪れることが多いです。

  • 年に一度、長期休暇を取得して沖縄に行きます。
    綺麗な海を眺めながらリラックスする時間がとても幸せです。