情熱を持って人と向き合い、組織と未来を動かす力。それが、私の仕事だ

#私が動いたらエンディングテーマ流れる

#「それいいね!」を引き出す職人

#仕事は遊び、遊びは仕事

Y.F.

入社年
2022年 新卒入社
職種
開発

担当業務について教えてください

私は現在、システム開発において要件定義から業務設計、開発設計、検証、リリースまでを一貫して担当しています。営業担当と共に顧客先へ同行し、業務課題やニーズのヒアリングを行うところからプロジェクトに参画しています。
プロジェクトの推進にあたっては、得意先・営業・開発委託先・製造部門と日々密にコミュニケーションを取りながら、要件のすり合わせや進捗管理、課題解決に取り組んでいます。各ステークホルダーとの連携を通じて、現場のニーズを的確に反映したシステム設計を行い、品質の高いシステム開発に貢献しています。
また、開発フェーズでは、設計書の作成からテスト計画の立案・実施、リリース後のフォローまでを担当し、システムの安定性や信頼性の向上に注力しています。

仕事でやりがいを感じた瞬間は?

さまざまな立場の人たちと一緒にプロジェクトを進めていく中で、「こういうことがしたい」「ここが困っている」といった声を聞き、それを一つずつ整理して形にしていく過程にやりがいを感じています。
特に、複雑な要望をうまく整理できたときや、「それいいね!」と納得してもらえたときは、自分の仕事がちゃんと価値を生んでいるんだなと実感できます。
納期が迫る中でも、まず自分が動き出し、関係者を巻き込みながら突破口を切り開いていく。そんな姿勢を大切にしながら、営業・得意先・開発者など、さまざまな価値観を持つ人たちと本音で向き合い、信頼関係を築いていくことが、自分らしさであり、仕事の面白さでもあります。

1日の流れ

  1. 8:00

    自分磨きでカフェへ

    朝は、市ヶ谷駅近くのカフェに行き、読書などを行っています。とくに、市ヶ谷駅と麴町駅の中間にあるNo4がおすすめです。

  2. 10:00

    出社

    本日のタスクを洗い出します。

  3. 12:30

    昼食

    同期や先輩と社員食堂に行きます。

  4. 14:00

    得意先会議

    得意先と設計書の内容についてすり合わせます。

  5. 15:00

    労働組合会議

    会社への賃金交渉などを行います。

  6. 17:00

    社内会議

    社内の開発メンバーと打ち合わせ。案件の進捗を共有しながらチームで仕事を進めます。

  7. 18:00

    スケジュール確認

    同時進行の案件が10件以上あるので、スケジュールの遅延がないか確認します。

  8. 20:00

    タスク整理

    明日のタスクを確認し、帰宅します。

今後のビジョンについて教えてください

得意先や営業、開発パートナー、製造部門など、さまざまな立場の人たちと向き合いながら、複雑な要件を整理し、最適な形に落とし込んでいく。そのようなプロジェクトの"核"としての役割を、これからも担っていきたいと考えています。
納期が迫る中でも、まず自分が動き出し、関係者を巻き込みながら突破口を切り開いていく。そうした姿勢を信頼してもらえることが、自分の強みであり、やりがいでもあります。
また、得意先・営業・開発者など、異なる価値観を持つ人たちと本音で向き合い、信頼関係を築いてきた経験を活かして、より大規模で難易度の高いプロジェクトにも挑戦していきたいです。
「あなたがいれば大丈夫」と思ってもらえるような存在を目指し、技術力だけでなく、調整力や実行力、そして情熱でも価値を発揮できるプロフェッショナルであり続けたいと思っています。

休日の過ごし方

年休を組み合わせて海外旅行!直近行ったハワイでの1枚
サッカー観戦!好きなチームを応援するぜ~